みなさまこんにちは陳腐男です!
さぬきうどん食べてますか!?
この日も岡山に出かけました🎵
以前から注目していたパン屋が
オープンしたんです(●´ω`●)
仕事休んで行ってきました!
大雨の中
D’r BECK
ベックと読むパン屋さんで
以前にイオンモール岡山の
ハレマチマルシェに出店されてて
とてもパンが美味しかったので
店舗にもお邪魔しました🎵
10月5日にオープンした
新しいパン屋さんです(´▽`)
「D’r BECK」という名前は
アルザス語だそうですが
英語でいうと「The Baker」で
「パン屋」という意味だそう★
中区にあるパン屋の中でも
かなり専門性の高いお店だ!
みなさまこんにちは陳腐男です!パン食べまくってますか!?パンが好き過ぎてパンの資格パンシェルジュ検定を取得した岡山市中区出身の地元ブロガー陳腐男が選んだ岡山市中区の美味しいパン屋ランキングを[…]
D’rBECK(ベック)基本情報
住所 岡山県岡山市中区門田屋敷本町2-6
電話番号 050-5534-9953
営業時間 14:00~17:00
定休日 月曜日~木曜日
朝は甘いパン、夕方はお食事パンが
並ぶ予定だそうです(*´▽`*)
売り切れ次第終了です!
僕は午前10時に来ました★
オープンからここまで
10/6(金)準備
10/7(土)オープン
10/8(日)準備
10/9(月)オープン
10/10(火)準備
10/11(水)オープン
10/12(木)お休み
10/13(金)準備
10/14(土)オープン
10/15(日)準備
10/16(月)オープン
10/17(火)準備
10/18(水)準備
10/19(木)オープン
10/20(金)オープン
10/21(土)/オープン
その後のスケジュール
日、月 休み
火~土 オープン
ご主人お一人でされているので
なかなか毎日は難しいそうです
お店の公式Facebookページに
休みが掲載されますので
チェックしていきましょう🎵
駐車場はこのスペース
どうやって停めればいいか
ちょっとわかりにくいが
いっぱい停めれるように
気を付けて停めましょう★
蔦がすごい!
まだ大きな看板とかはなく
反対車線を通っていたので
一度通り過ぎてしまった⤵
南側からだとわかりやすい☆
門田屋敷の大きい交差点の
カバヤホームの看板が目印だ!
蔦がすごい!
パン屋ベック資金募集のため
クラウドファンディングに挑戦中
お店をオープンする際に必要な
家賃、改装費、機材の大半は
自己資金や融資で賄われて
オープン後の初期運転費用を
クラウドファンディングで
募集されたそうですね(*’ω’*)
またこれをきっかけとして
お店を知ってほしいという
気持ちもこめたそうです★
無事目標金額も達成されて
オープンを迎えられました!
クラウドファンディングで
資金を支援された方々には
BECKのパン盛り合わせや
トートバッグが特典として
もらえるようですね(*´ω`*)
クラウドファンディングを
考えた人天才
ではお店に入りますかな🎵
先客がいらっしゃっていて
僕みたいな大きいのが入ると
ギュウギュウになりそうで
少し外で待ってました(;’∀’)
太っていると損だね
パンがいっぱい並びます★
あまり見たことないような
パンが多く並んでます(^^♪
どれがいいかと悩んでると
「僕が説明してあげるよ」
とお店の方が声をかけてくれた!
めっちゃ恐い
このお方がベックの店主
ステファン・エックさん★
一瞬だけ驚きましたが
見ての通りステキな笑顔で
敵意はない
お店には僕とエックさんの
二人しかいない状態なので
もし敵意があったら・・・
もちろんそんなことはなく
写真の撮影を快諾して下さり
アルザスパンや材料のことを
詳しく説明して下さいました☆
エックさん日本語もお上手で
日本がお好きなんですね~
和彫りだしね
フランス北東部アルザス地方で
生まれ育ったエックさんは
子どもの頃からパン作りや
お菓子作りをされていて
その後パン職人になられ
各国でパン作りをされた後
奈良県のアルペンローゼで
働かれていたのですが
山も海も近く材料もあり
故郷アルザスの風景に似ている
ここ岡山でお店を持ちたい!
そう思ったそうです(*’▽’)
これかなり嬉しいですよね☆
ブリオッシュ・ア・テット
頭のついたブリオッシュという
フランスを代表する菓子パン☆
エックさんの作るパンは
マーガリン、ショートニングを
一切使わないこだわり☆
バターも単なるバターでなく
発酵バターを使うということで
わざわざ見せてくれました🎵
ちょっと近づいただけで
芳醇な香りがしました(^o^)
D’r BECKのパン作りに必要な
小麦、牛乳、卵、チーズの
80%は岡山産だそうです!
地産地消でありがたいです☆
他にもヨーグルトチーズも
わざわざ取り出して下さり
写真まで取らせてもらえた☆
本当にいい方だった(*´ω`*)
三つ編みミニレーズン
上にかかってる砂糖と
レーズンが美味しそう☆
使われているパンの酵母も
ルヴァン種だけだそうで
あれこれ使わないとのこと!
バタル
材料にこだわったパンは
どうしても値段が高くなると
エックさんは言う(`・ω・´)
それはもちろんそうなのだ!
その値段に見合う味であれば
ちっとも高くなんかはない
ベックのパンは高くない☝
クグロフ
今まで行ったパン屋でも
たまに見かけるこのパンは
フランスアルザスを代表する
伝統的な甘いパンです🎵
クグロフを焼くのはおもに
日曜日の朝なんだそうな☆
クグってみた
レーズンブリオッシュ
アーモンドスライスがイイ!
メガネパン
シュネッカ・オ・レーズン
レーズンを使ったパンが
けっこう多いんですね~
僕はレーズン大好きだから
どれも食べたくなる(^_-)-☆
日本語表記がないと
さすがに読めないね(^-^;
ロプフクエチェ?
ミルクパン
僕が好きそうな素朴パン🍞
ほんのり甘い系かしらね?
この膨らみがカワイイ☆
甘いパンも大好きだけど
夕方の食事パン気になる~!
自家製ピザソースも作ってて
美味しいんだろうな☆
試食くれた(∩´∀`)∩
モッチリしていてウマイ☆
これは即買いですね!!
トラディショナル・ルヴァン
フランスの伝統的なパンで
全粒小麦粉と小麦粉で
遅い発酵で作られてるそう☆
エックさんにマンツーマンで
アルザスパン教えてもらえて
とても楽しかった(≧▽≦)
その後お客さんが来たので
そのタイミングで出ることに☆
何個かパンを買って帰って
クグってみた
こちらは500円の小です☆
いい香りがしますね(*´▽`*)
(゚д゚)ウマー
見た目よりもモチモチで
甘い香りとパンの風味が
とにかくめっちゃ美味しい☆
一気に食べ終わっちゃった⤵
大きいほう買えば良かった~
帰る時にエックさんが
ショップカードをくれて
わからないことあったら
電話かメールちょうだいって
友達かっ!
アルザスパンとエックさん
どっちもオススメです(^^)/